【スポット紹介:客船】MSCディビーナ号(食事編)
実際に利用した客船の紹介コーナーです。
今回利用したMSCディビーナ号です。
(※2015年1月に利用した時の情報です)
目次
選び放題、食べ放題?!クルーズは食べすぎ注意!

食事についてのご紹介です。無料エリアのみの情報です。
有料レストランやBARは行ってないのでよく分かりませんがステーキ屋、イタリアン等々ありました。
~メインダイニング~
The Black Crab Restaurant(ブラッククラブレストラン)

5~6階 にあるメインダイニングの【The Black Crab Restaurant(ブラッククラブレストラン)】
朝・昼・夜の決まった時間にオープンします。
朝と昼は席へ誘導されます。席は基本的に相席。
朝・昼は各国入り混じっています。
夕食は毎日同じ席です。
テーブル係さんも毎日同じ人です。ゆーぢよの席はインドネシア人のスーザントさん。明るくて日本語も勉強中のとてもいい方でした。
夕食も相席ですが、同国同士になる様に割り振られているみたいです。

前菜

スープ

メイン

デザート(デザートはほぼ毎日同じです)
夜は2部制で、
ファーストシーティングは17:45から、
セカンドシーティングは20:30からです。
ツアー予約時に旅行会社からどちらの時間がいいか聞かれます。
日本人は1stの方が多い様です。
水以外の飲み物は有料。前菜、スープ、メイン、デザートが3~4種類から選べ、いくつ頼んでもOKです。

朝食のホットケーキ。コーヒー・紅茶・フレッシュジュースは無料です。

朝食のワッフル
~ビュッフェ~
24時間オープンのカフェテリア

14階の24時間オープンのバイキング(ビュッフェ)スタイルのレストラン、
【Calumet Cafeteria(カルメットカフェテリア)】と、
【Manitou Cafeteria(マニトゥカフェテリア)】
名前は2つありますが、つながっています笑
なのでどちらの料理をどこで食べてもOKで、席も自由席です。
『本日のスペシャル』以外は毎日ほとんど同じメニュー。
オレンジジュースやコーヒー、紅茶は無料。アルコールや炭酸類は有料。
夜中になると席数が縮小され、食べ物の種類も少なくなります。

ドリンクバー

昼食

夜食


ビュッフェの飲み物や食べ物を部屋に運んでいる人もいました。
クルーズ会社側も公に「部屋に持って行ってOK」とは言っていないものの、
食べ終わったお皿などを部屋の外に置いておくと、
お部屋の掃除の時に持って行ってくれるので暗黙の了解の様です。
~ルームサービス(朝食)~

1度はルームサービス利用しよう!と思っていたのにすっかり忘れてしまいました(苦笑)
バルコニーで優雅に朝食…したかった…

午前2時までに希望するメニュー・時間にチェックし、部屋番号、人数、日付を記入してドアノブにかけておきます。
~ ミニバー ~

部屋にある冷蔵庫の中にドリンクやスナックが入っています。
代金はさほど高くないです。
マイアミからMSCディビーナ号に乗船した時の旅行記もありますので、ぜひご覧ください!
スポット紹介について
スポット紹介では、ゆーぢよが訪れた海外旅行先で利用したホテルや観光スポット、飲食店などの情報を独自の視点でご紹介しています。
Leave a Reply